
西岡 悠 個展 -織部・黄瀬戸-
2025年8月30日(土)〜 9月4日(木)
会場:銀座 黒田陶苑 [本店]
午前11時~午後7時 月曜定休
このたび銀座 黒田陶苑では、西岡 悠個展を開催いたします。
黄瀬戸や織部などを中心にした作陶活動をする西岡さんは、
どちらかと云うと芸術家肌であるが、しっかりとしたとても
器用な仕事をみせる陶芸家である。
今回新たに美濃白磁の新作を準備していると言って見せてい
ただいたものは、往年の陶芸巨匠の作品を彷彿とさせるもの
で驚いた。
個展では、いろいろな新作が出てくると思います。
ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。
織部・織部四彩・黄瀬戸に加え、新作の美濃白磁など、
うつわ・酒器・花器や茶道具など約200点を展示いたします。

w16.5×h27.0㎝
¥187,000-

美濃白磁筒向付 五客
w7.0×h8.1cm
¥55,000-
1977
千葉県船橋市生まれ
2011
愛知県立窯業高等技術専門校 修了
陶芸家・鈴木五郎に師事
2014
岐阜県恵那市に工房を設け、制作を始める
2017
第1回個展(銀座 黒田陶苑)以降毎年開催
【販売方法】
通常通り、レジ会計の先着順に販売いたします。
【販売条件】
特にありません。
【事前販売】
このページに掲載している作品の内覧・ご予約を承っております。
電話やメールで、お気軽にお申し付け・お問合せください。
毎週月曜日・定休
銀座 黒田陶苑 本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
[ 銀座 黒田陶苑 本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分
銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目の
すずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。
エレベーターで5階にお越しください。
銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。
銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス
[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]
銀座 黒田陶苑・本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が
多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場
(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。
交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)

【 銀座 黒田陶苑 本店 】
虎屋銀座ビル5階
毎週月曜日・定休
|展覧会カレンダー|