濱田庄司 三つの大きな鉢のこと
濱田庄司 三つの大きな鉢のこと
濱田庄司(1894~1978)
(右)青飴釉掛分白十字文大鉢 1970年代 w56.5×h14.5㎝ 共箱
(奥)掛分指描大鉢 1970年代 w58.0×h15.2㎝ 共箱
濱田庄司先生の作陶活動の後期を華麗に彩ったものは、間違いなく、大きな皿や鉢の作品群です。
私の経験では、直径が45センチを超える作品に、濱田先生は「大鉢」と名付けているようです。それよりも小さな作品には「大」と付けず、鉢・盛鉢・皿としています。
これらの大鉢は、最大では60センチを超えるものも扱ったことがありますが、それは深さ(高さ)が浅い(低い)作りのため必然に直径が大きくなり、実際に見る作品のサイズ感とすれば、これほどの大きな作品になると数センチの違いは無きに等しい。同じ迫力で圧倒させられます。
濱田庄司(1894~1978)
(左)青釉流掛大鉢 1970年代 w47.9×h12.5㎝ 共箱
(奥)掛分指描大鉢 1970年代 w58.0×h15.2㎝ 共箱
陶芸制作の過程で、胎土を成形後に窯で焼成する際には、一割程度収縮します。陶芸を体験しないとわからないと思いますが、思う以上に小さくなります。
これほどの大きな作品は、焼成前にはさらに一回り大きなものですので、濱田先生は大きな器体の画面に向かって、柄杓を振り回していたということになります。
アクションペインティングのごとく、まさに全身全霊を作品にぶつけて作品を仕上げていた。
濱田庄司先生が柄杓を使って釉薬を流し掛ける様子が目に浮かびます。
大きな建物の中の広いお座敷に三つの大きな鉢を並べさせていただく機会を得て、撮影させていただきました。
しかし、三脚を使って高いところから写しましたが、広角レンズの持ち合わせなく、これらの三つの大きな鉢を一枚の画像の中に入れることができず残念なことしてしまいました。
【 遠山記念館にて撮影 】
Instagram
Facebook
Twitter
www.kurodatouen.com
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [GSIX] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザシックス地下駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。
« 前の記事:濱田庄司 鉄繪... を読む
次の記事:濱田庄司 掛合... を読む »