陶心陶語

北大路魯山人 絵瀬戸筒盌のこと    

 

 

 




北大路魯山人(1883-1959)
絵瀬戸筒盌
w9.6×h11.0㎝
黒田陶々庵箱

 


 

北大路魯山人 絵瀬戸筒盌のこと

北大路魯山人先生の湯呑は、作陶の初期から最晩年まで、種類さまざまの
実用性を考慮した堅牢で清潔感のあるものが多いこともあって、普段に愛
用している方も少なくないでしょう。

今回ご紹介する湯呑は、特別なものです。
なにが特別かと申しますと、その大きさ。

陶々庵先生も通常ならば、大湯呑と書くと思うが、その巨大なサイズを目
の前にして、筒盌としている。

抹茶を点てることもできるが、どうせなら、湯呑としてほうじ番茶などを、
たっぷりと飲むことに使ってみたい。
魯山人先生がお寿司屋さんに納めた所謂寿司湯呑を拝見したことがあるが、
これほど大きなものは初見だ。

六本の松木立の間を三羽のトンビが舞うという雄大な絵柄は、魯山人が暮
らした鎌倉の山里の日常風景を描いたもの。

魯山人の特別な湯呑、お薦めです。

 

 

 


 

 

 

 


本体が大きいので、高台も大きな作りになる。

 

 

[販売済]


陶心陶語 ー 店主のブログ


【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 
 
 
 
 
 

ー 銀座 黒田陶苑アネックスのご案内 ー


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3490
12:00-18:00 毎週月曜日・火曜日/定休

 

 

 

 


 


 

« 前の記事:北大路魯山人 ... を読む

次の記事:銀座 黒田陶苑 ... を読む »

陶心陶語トップへ戻る