安藤重兵衛 鍛銅鍍金七宝双蝶盆 [aj01]
- 状態 : 良好・無傷
- 箱 : 共箱
- サイズ : W23.6×H3.7cm
土石を素地にし釉薬をかけ焼成する陶磁器。金属を用いて成形した素地に釉薬を焼付ける七宝。作品の最終段階に焼成するという同じような工程を経て作りあげられる二つの工芸作品の起源も同じく紀元前5世紀頃とされています。
16世紀に中国から舶来された七宝が人気を博し、桃山~江戸時代の初めには京都を中心に国内での七宝制作が始まります。
その後、オランダ貿易によりヨーロッパ製の七宝がもたらされ、日本製の七宝は、東洋と西洋の二つ文化を取り入れ発展してゆきました。
幕末の頃、日本の七宝は現在の愛知県あま市で作られるようになり、明治時代には優れた技術やデザインでフランスを中心にヨーロッパ各地で高い評価を受け、需要に応えて海外輸出も増えてゆきます。
明治39年にはその生産地が七宝村という地名になるほど盛んに制作されました。
安藤重兵衛は、明治から昭和の戦前期に日本の七宝工芸を支えた名工の一人として有名で、晩年は合名会社安藤七宝店の初代の代表社員を務めました。
この作品は20世紀初頭の安藤重兵衛の作品で、銅を鍛金し槌目を残した素地に鍍金を施し、繊細精緻な有線七宝で向かい蝶の意匠を描いています。
ターコイズブルーとゴールドを組み合わせた高貴な色合いで荘厳されたこの六角(亀甲)形の盆(鉢)は、ヨーロッパの七宝の特色と日本の有職文様を巧みに組み合わせた安藤重兵衛の感性が光る逸品です。
近現代の工芸作品は、本日の一品ページでご紹介しております。
ご覧になってください。 こちらから⇒【本日の一品】
安藤重兵衛|Jyubei Ando
1856
愛知県名古屋市に生まれる
(旧姓名)前田庄七
1877
安藤家(安藤七宝店創業家)の婿養子になる
1880
安藤七宝店創業
1899
安藤重兵衛を襲名
1904
安藤家から分家
1925
合名会社安藤七宝店設立
初代代表社員に就任
1936
安藤重左衛門に改名
1945
逝去(享年90歳)
-
梱包サイズ:100
※商品のお届けについて※
厳重に梱包してお届けいたします。
配送お届けご希望日がありましたら、ご注文の際に備考欄にご記入いただきお知らせください。定休日を除く、営業日1〜2日以内にご発送いたします。特にご希望なければ、順次配送させていただきます。
※ お買い上げ代金のお支払いについて ※
作品ご購入には、下記のお支払い方法からお選びいただけます。
☆☆☆ オンラインでのクレジットカード決済 ☆☆☆
ほとんどのクレジットカードがご利用になれます。
(リボ・分割払い可 / ご利用限度額:100万円 )
☆☆ お振込み ☆☆
銀行・ゆうちょ銀行からお選びいただけます。
ご注文後1週間以内にご送金をお願いいたします。
☆ 代金引換(代引き)☆
クロネコヤマトのコレクト宅急便で、商品のお受け取りの際に精算いただけます。
( 現金払い・クレジットカード払い可 / ご利用限度額:30万円 )
なお、商品代金・配送料金のほかに、代引き手数料が発生します。
※ 配送料金について ※
お届け先・梱包サイズにより、配送料金が決められています。
(例:都内・南東北・関東・信越・北陸・中部の1都19県に、ぐい呑1点をお届けした場合の配送料金は930円)
同時に複数点をご注文いただいた場合には「おまとめ配送」が適用され、もっとも大きな梱包サイズの1件分の配送料金になります。
納期が異なる商品が含まれる場合は「おまとめ配送」は適用外になり、個別の配送料金のご請求になります。
※ 配送料金・代引き手数料やご購入代金のお支払いなど、詳細につきましては【ご利用方法】をご覧ください。
【ご利用方法】は⇒ こちら
※ サイズの表示について ※
作品サイズの表示(w00.0×h00.0㎝)は、w(幅・径)・h(高)のそれぞれ最大部分を計測しています。あきらかに幅・奥行(d)・縦横の差がみられる場合には別表示の(w00.0×d00.0×h00.0㎝)にしてあります。
※ 箱の表示について ※
「作者署名・桐箱入り」は、作者本人が箱書きをした桐箱に作品が入ります。
「箱無し」は、使用を前提とした作者本人の意向で、箱の用意がありません。
(厳重に梱包してお届けします)
※ 画像の色合いについて ※
スマホやPCモニター・ディスプレーの機種や設定などにより、ご覧になられている画像と実物との色合いに若干の差異が生じる場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申しあげます。
※ご来店をご希望の場合※
銀座 黒田陶苑アネックスの店頭で、ご清算・お引き取りをご希望されるお客様は、「配送・お支払方法」の画面にて「ご来店」をご選択ください。
在庫確認の必要がございますので、当サイト上でご注文をされ、担当者からのメールを受け取った上、ご来店ください。
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
TEL.03-3571-3223
12:00-18:00 毎週月曜日・火曜日/定休
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の銀座三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
銀緑館前の銀座三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。
7丁目の銀座 黒田陶苑 本店と6丁目のアネックスは、徒歩2分ほどで往来できます。