Kanjiro Kawai
河井寛次郎 緑瓷煙草筒 [鐘渓窯]
h9.2×w10.2cm 共箱 1922年 [Sold]
陶芸界に彗星が現れたと云われた河井寛次郎のデビューは、鮮烈でした。
中国古陶磁の、それまでは再現が困難と云われた青瓷・天目などを若き河井寛次郎は、本物に迫るような質感を再現していました。
その時期、寛次郎は作品に「鐘渓窯」の押印、箱書きには「鐘渓窯」と揮毫していました。
この作品は、焼成後に赤土を塗り付け、古格を出すにまでこだわり、中国・唐時代の緑釉を寛次郎の目線で再現したもので、玉取り獅子文様の浮彫・レリーフが施されてあります。
これは、寛次郎が「繍花」(しゅうか)と呼んだ技法で、一般的には「貼花」(ちょうか)と云われ、素地と同じ粘土で作ったレリーフを成形した器体の上に貼り付ける技法です。
この時代に寛次郎は、繍花技法を盛んに取り入れた作品を制作し、寛次郎の初期を象徴するものになっています。
煙草筒とは、煙草入れのことですが、茶の湯で使う火入としてもっとも適しており、火舎を誂えれば香炉として飾れることでしょう。
河井寛次郎 かわいかんじろう
1890 島根県安来市に生まれる
1914 東京高等工業学校窯業科卒業
京都市陶磁器試験場へ入所
1920 京都五条坂で制作活動を開始。工房名称を[鐘渓窯]とする
中国や韓国の古陶磁を参考にした作品を制作
1922 東京での個展が好評を博し、名声が高まる
1924 スリップウエアに感激し、作風が変化
1926 柳宗悦・濱田庄司らと民芸運動を起こす
簡素な形にオリジナル図案を施した作品を制作
1937 パリ万国博でグランプリを受賞
1949 創作的な作品の制作が始まる
1966 逝去(享年76歳)
ご内覧希望・在庫・価格など、この作品についてのお問い合わせは、メールでお願いいたします。
If you are interested in our products, please contact us by E-mail with item’s number [#000], your country and region.
We will inform you of availability of stock, estimated delivery fee, and payment method.
e-shop◎kurodatouen.com (please change ◎ to @)
作品お問い合わせ番号 : Sold out
お気軽にメールでお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ