本日の一品

Shoji Kamoda

加守田章二 炻鉢

W19.4×H4.3cm 1968年 共箱 [Sold]

加守田章二 炻鉢

加守田章二 炻鉢

陶芸界の鬼才と呼ばれた加守田章二先生の焼き締めの鉢です。
作品名の炻鉢とは、加守田先生の独特な呼び名で、「炻器の鉢」という意味を持ちます。ちなみに、炻器とは無釉の焼き締めの陶器のことを言います。
この作品は1968年に岩手遠野の土を用いて栃木益子で制作された類例の少ない作品です。古代の瓦当(円形の軒先瓦)からヒントを得た作品で、見込(内側)に蓮弁文様が加守田らしい鋭い線の押印陽刻で刻み付けられています。
古代の瓦当の印象を狙って肉厚に作られているため、単なるうつわとは異なる重量感があり迫力が伝わってまいります。
食のうつわらしからぬ雰囲気を持つ作品ですが、意外と料理を盛り付けると絵になるかもしれません。
高台に釘彫サインがあります。箱書きは「後書き」で、1980年頃に箱を新調し新たに加守田先生が書かれた共箱です。


 作家一覧に戻る


加守田章二 | Shoji Kamoda

1933
大阪府岸和田市に生まれる
1952
京都市立美術大学工芸科陶磁器専攻に入学
1956
京都市立美術大学卒業。茨城日立に移り製陶所に勤務
1959
栃木県益子に移り制作を開始
1962
穴窯での灰釉作品の制作が始まる
1965
灰釉作品が注目される
1966
日本陶磁協会賞を受賞
1967
高村光太郎賞を受賞
1969
岩手県遠野に移り、その後作品は毎年変化していく
1970
[曲線彫文]を発表
1971
[彩色]を発表
1974
[陶板展](銀座 黒田陶苑)以後毎年出品
1979
東京東久留米に工房を移す
1983
逝去(享年49歳)


Instagram
Facebook
Twitter
www.kurodatouen.com

作品お問い合わせ番号 : Sold

お気軽にメールでお問い合わせくださいませ。  お問い合わせ