本日の一品

Toyozo Arakawa

荒川豊藏 志野酒盃

h5.4×w7.4cm 1978年  共箱 [Sold]

荒川豊藏 志野酒盃

 

 

人間国宝・荒川豊藏は、91歳の天寿を全うする直前まで、精力的に制作に勤しんだ陶芸家でした。
特に、77歳で文化勲章を受章したのちには、唐津や萩、丹波、備前、信楽などの窯業地を巡っては、その地を代表する陶芸家のもとで作陶するということをしていました。轆轤だけでなく、時には、自らが土を掘ることもあったといい、作陶への執念を燃やし続けていました。
そういったこともあり、荒川豊藏が永年に渡り使用し、多くの名碗を作り上げていた穴窯は、晩年期には使われなくなり、志野も登窯で焼かれるようになってゆきました。
この作品は、荒川豊藏の最晩年期のぐい呑です。昭和40年(1960年代後半)頃までのぐい呑は、桃山陶を意識した古典的な形状の小ぶりのものや平形を作っていた豊藏は、昭和45年(1970年)以降から一転して大きなものを作り始めます。
それは、その時代の最大のライバルであった加藤唐九郎の作りだす大振りな作品へのコレクターの注目度が高まっていたことに由来するといってよいでしょう。
茶碗をそのまま小さくした形状で大振りというこの作品は、荒川豊藏の最晩年のぐい呑の特徴を顕著に表しています。

 

 


 

荒川豊蔵 あらかわとよぞう

1894 岐阜県多治見に生まれる
1922 京都に移り、宮永東山窯の工場長を務める
         北大路魯山人に出会う
1927 鎌倉に移り、魯山人の星岡窯に勤務
1933 星岡窯を辞し、美濃大萱牟田洞に移り作品制作を始める
1941 初個展(梅田阪急・当苑主催)
1946 多治見・虎渓山に食器製造目的の水月窯を創設
1955 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される
1960 宗達下絵光悦筆[三十六歌仙和歌巻](重要文化財)を購入
1971 文化勲章を受章
1977 随筆集[縁に随う]刊行
1985 逝去(享年91歳)


ご内覧希望・在庫・価格など、この作品についてのお問い合わせは、メールでお願いいたします。


Our online shop cannot deal with foreign transaction due to technical problem.

If you are interested in our products, please contact us by E-mail with item’s number [#000], your country and region.

We will inform you of availability of stock, estimated delivery fee, and payment method.

e-shop◎kurodatouen.com   (please change ◎ to @)


 

facebook

Twitter

Instagram

www.kurodatouen.com




作品お問い合わせ番号 : Sold out

お気軽にメールでお問い合わせくださいませ。  お問い合わせ