本日の一品

Muan Nakazato

中里無庵 斑唐津ぐい呑

W6.3×H5.0cm 1960年代 共箱 [Sold]

中里無庵 斑唐津ぐい呑

唐津焼の人間国宝・中里無庵先生の12代太郎衛門時代のぐい呑です。

古唐津の研究にその一生を捧げたといって過言ではなく、唐津焼を復興した人物でもあります。廃れていた古唐津の技法を研究し実践再現するなど、その功績は偉大です。
作風や箱書きを拝見すると、このぐい呑は中里無庵を襲名する直前の時期に制作されたものと推察できます。1960年代後期なので今から50年前の作品です。
稲藁の灰を使ったやや青味を帯びた白濁釉だけを施した斑唐津で、無庵らしい透明感のある白タイプの斑唐津に仕上がっています。
形状は口縁を玉縁にした筒形で実用に最適で、この美しい見込みを覗きながら清酒をいただく人が羨ましい思いです。
高台はしっかりと削られていて上質な出来映えで、縮緬皺も見事な作品です。
高台内に「タ」の釘彫サインがあります。


 作家一覧に戻る


中里無庵 | Muan Nakazato

1895
佐賀県唐津市に生まれる
1914
佐賀県立有田工業高校卒業
1927
12代中里太郎右衛門を襲名
1929
唐津古窯の調査を始める
1966
紫綬褒章受章
1969
隠居・得度し中里無庵を名乗る
13代に家督を譲る
1976
重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される
1985
逝去(享年89歳)


Instagram
Facebook
Twitter
www.kurodatouen.com

作品お問い合わせ番号 : Sold

お気軽にメールでお問い合わせくださいませ。  お問い合わせ