岡部嶺男 灰青瓷碗のこと 2021年4月25日 岡部嶺男 灰青瓷碗のこと 岡部嶺男(1919~1990) 灰青瓷碗 1968年作 w14.1×h7.0cm 共箱 窯の中での窯変によ... CLICK ▶︎
鯉江良二 自然釉花入のこと 2021年3月15日 鯉江良二 自然釉花入のこと 鯉江良二(1938~2020) 穴窯自然釉花入 1977年作 w12.5×d11.5×h28.6㎝ 釉薬を施していない作品を... CLICK ▶︎
板谷波山 白磁仙桃文皿のこと 2021年1月22日 板谷波山 白磁仙桃文皿のこと 板谷波山(1872~1963) 白磁仙桃文皿 共箱 w20.0×h3.5㎝ 荘厳華麗な装飾的な作品で知られる波山。 おもに... CLICK ▶︎
岡部嶺男 ぐい呑のこと 2021年1月20日 岡部嶺男 ぐい呑のこと 岡部嶺男 (1919~1990) 窯変米色瓷盃・絵志野ぐい呑 (L)窯変米色瓷盃 1977年 w8.2×h5.8㎝ 共箱・岡部辰子代筆 (R... CLICK ▶︎
荒川豊藏 志野茶碗のこと 2021年1月14日 荒川豊藏 志野茶碗のこと 荒川豊藏(1894~1985) 志野茶碗 銘「山窓」 共箱 1964年作 w14.3×h9.3㎝ 荒川豊藏先生は、志野茶碗を... CLICK ▶︎
金継ぎのこと 2020年7月7日 家庭画報の編集部から創刊750号記念号が届きました。 昭和33年、西暦で云えば1958年に創刊された家庭画報が8月号で創刊750号を迎えたということで、特別記念号として発刊されました。 「昭和33年に創刊され... CLICK ▶︎
備前徳利の愉しみ方 2020年6月14日 【備前の徳利を愉しむ】 徳利には、伊賀・信楽・志野・織部・粉引や染付などがあり、それぞれに特徴があり、それぞれに深い風趣・趣きがあります。 なかでも、備前の徳利は趣き深い色合いと... CLICK ▶︎