可児孝之 個展

 
 
このたび銀座 黒田陶苑では、可児孝之個展を開催いたします。

可児さんが紅彩と名付けた赤絵は、奇抜なデザインで大胆な図柄で構成され余白も印象的なのが特徴です。
その紅彩とは対照的な作品である美濃乾山も注目されています。
二種の異なる個性をさまざまなかたちににした新作が出来あがりました。

うつわを中心に酒器や花器など予定しています。
ぜひ、この機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。
 
 

 

 

可児孝之 Takayuki Kani

1969 岐阜県土岐市生まれ
1992 地元の製陶所に勤務
    デッサンや水墨画を習得する
1993 工房を設け、陶芸制作を始める
2020 第1回 銀座 黒田陶苑 個展
    以降、毎年開催

 


 

 


美濃乾山十二ヵ月四方向付
w18.3×h2.1㎝ 各
¥15,400- (箱無)
 
 
 
 
 
 
 
紅彩五稜手捻花器
w24.5×h52.4㎝
¥550,000-(箱無)
 
 
 

 
 
 
 

加藤清和個展

 

このたび銀座 黒田陶苑では、加藤清和個展を開催いたします。

東洋古陶磁の藍三彩や三彩を現代感覚に溢れた作風に再生して人気の加藤清和さんは、かずかずの公募展で高い評価を得て、滋賀を拠点に活躍しています。

今回の展観では、加藤独自の三彩をはじめ、白釉など多種多彩な作風の新作を展観いたします。

ぜひ、この機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 

 


 

 

 


  藍三彩大鉢 w43.2×h15.8cm

 

 

 

 


三彩貼花徳利   w8.4×h12.4㎝ ¥49,500- 
藍三彩貼花杯   w6.4×h5.2㎝   ¥27,500-  

 

 




加藤清和 Kiyokazu Kato

1970 京都市東山区出身
1990 京都府陶工高等技術専門校卒業
2006 第1回黒田陶苑個展(以降毎年開催)
2013 日本陶芸展最高賞グランプリ受賞
2016 日本伝統工芸展 奨励賞受賞

 


 
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 
 
 
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
 
 

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 
銀座 黒田陶苑は、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。
 

加藤清和個展が始まります

 

 

3月2日(土)より、加藤清和さんの個展が始まります。

三彩や藍彩を主体にした作品で有名な加藤さんは、工房を京都東山から琵琶湖湖岸に移し、自然豊かな環境で新たな作品に挑んでいます。

今回の個展では、三彩などの色釉を用いる流し掛け技法を駆使した新作が会場に並びます。

ぜひ、この機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

3月7日(木)までの開催です。
なお、4日の月曜日は定休日になります。

 

 


 

 

 

 


 

加藤清和個展

2024年3月2日(土)〜 3月7日(木)
午前11時~午後7時・月曜定休
会場:銀座 黒田陶苑アネックス

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

陶藝逸品展がオープン

 

 

2月24日(土)、陶藝逸品展-令和6年 春-が始まりました。

今回の陶藝逸品展は、北大路魯山人作品を中心とした展観になります。

過去に行われた回顧展図録や作品集に掲載された名品や他に類例ない作品も含まれ、魯山人にご興味あるかたには必見の展覧会になります。

ぜひ、この機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

2月29日(木)までの開催です。
なお、26日の月曜日は定休日になります。

 

 


 

 

 

 


 

陶藝逸品展-春-

2024年2月24日(土)〜 29日(木)
午前11時~午後7時・月曜定休
会場:銀座 黒田陶苑アネックス

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

伊勢崎 紳さんの個展を開催いたします

 

 

2月17日(土)より、伊勢崎 紳さんの個展を開催いたします。

備前焼に伊勢崎在りと云われて久しい備前・伊勢崎家。
伊勢崎 紳さんは、故伊勢崎 満先生の次男で、二十歳代のころから公募展で受賞歴を重ねている陶芸家です。
備前焼の伝統を礎に、創造性豊かな作品を展開することで知られています。
今回の展覧会でも銀彩や色釉を用いた作品を準備しています。

銀座 黒田陶苑では、久しぶりの個展になります。

ぜひ、この機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

2月22日(木)までの開催です。
なお、19日の月曜日は定休日になります。

 

 


 

 


 

伊勢崎 紳個展

2024年2月17日(土)〜 2月22日(木)
午前11時~午後7時・月曜定休
会場:銀座 黒田陶苑アネックス

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

ウエブカタログを公開いたしました

 

 

2月24日(土)より開催する陶藝逸品展のウエブカタログを公開いたしました。

 

ウエブカタログはこちらからご覧いただけます。⇒   ウエブカタログを見る


※左右の端をクリック・タップすることで、ページがめくれる仕様になっています。

 

 

展覧会では、カタログ掲載以外の作品も展示いたします。

※展覧会閉会にともないまして、ウエブカタログの公開は終了しました。


 

 


 

 

陶藝逸品展-春-

2024年2月24日(土)〜 29日(木)
午前11時~午後7時・月曜定休
会場:銀座 黒田陶苑アネックス

 

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

デレック・ラーセンさんの個展を開催いたします

 

 

2月10日(土)より、デレックラーセンさんの個展を開催いたします。

アメリカ出身のデレックさんは、アメリカで日本の陶芸に出会ったことから、陶芸家を志し、日本に研修でたびたび訪れていました。特にデレックさんの興味は、日本の穴窯で、常滑や信楽などを巡っていた。そして、帰化。

現在は、京都の山間部に穴窯と工房を構えて作陶に励んでいます。

今回は、その穴窯で焼成した信楽や伊賀のような自然釉の作品が会場に並びます。

 

ぜひ、この機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

2月15日(木)まで開催しております。
なお、12日の月曜日は定休日になります。

 

 


 

 


 

 

デレック・ラーセン個展

2024年2月10日(土)〜 2月15日(木)
午前11時~午後7時・月曜定休
会場:銀座 黒田陶苑アネックス

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。