Monthly Archives: 3 2025
山口真人個展 -織部のかたち-
このたび銀座 黒田陶苑では、山口真人個展を開催いたします。
織部をその代表作として、御深井や黒織部などの多彩な色彩を纏った陶芸を展開する山口真人。
織部にしても御深井にしても、その色の美しさは、群を抜く。
造形に関しては、今回発表の新作の琳派織部茶盌などに新しい技法を積極的にとりいれていて、陶芸家としてさらなる高みを目指しているように見え、期待したい。
今回もぐい呑から大作まで、山口真人の全貌が見渡せます。
この機会にぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。
織部・琳派織部・御深井シリーズの新作、酒器・うつわから大作まで、約500点
【販売条件など】
ご購入の作品のご用意にお時間をいただいております。
店頭でのお手渡し・ご配送ともに、5月中旬以降になります。
[お箱無し]の作品につきましては、当日のお持ち帰り・後日ご配送を承ります。
なお、初日など混雑している場合には、お持ち帰りの包装準備に、多くのお時間を頂戴する場合がございます。ご理解いただけましたら幸いに存じます。
ぐい呑の全作品
抽選販売の販売方法は、このページの下部分に記載しております。
【事前販売はありません】
このページに掲載している作品の展覧会会期前の販売はございません。

1.
織部花器
w19.5×d16.5×h74.6cm

2.
織部琳派茶盌
w16.5×d14.9×h13.1cm

織部龍図茶盌
w16.1×d15.4×h12.2cm

4.
w33.6×h34.2cm

5. (奥)
織部菱型皿
w16.6×d15.1×h13.0cm
6. (真中)
黒織部舟形
w35.1×d8.6×h9.7cm
御深井舟形
w41.2×d7.6×h7.7cm

8.(左)
織部琳派注器
w13.5×d10.4×h9.2cm
9. (右)
織部琳派ぐい呑
w8.0×d7.1×h7.2cm
【作家在廊日】
会期の全日在廊を予定しています。
※会期中の月曜日は休廊。
※予定は変更になることがございます。

山口真人 | Makoto Yamaguchi
1978
愛知県瀬戸市生まれ
2000
瀬戸の名門陶窯「霞仙」に入る
2004
工房を設け、制作を始める
2007
公募展に出品を始める
2013
第1回黒田陶苑個展(以降毎年開催)
点数は、30点程度を予定しております。
ご不明な点などがございましたら、その場で、会場スタッフにお尋ねください。
ご来会されたかたであっても、電話やメールでは、内容詳細は一切お答えいたしません。
【抽選会の対象外の作品】
ぐい呑・酒盃以外の作品は、すべて先着販売です。
抽選会の対象以外の作品をご希望のかたには、入場順番の整理券を配布いたします。
4月5日(土)午前9時より、銀座 黒田陶苑本店エントランス(虎屋銀座ビル5階のエレベータホール)にて、入場順番整理券を配布いたします。
ぐい呑・酒盃のみをご希望のかたは、混雑する初日を避けられることを推奨いたします。
投票は、最終日の10日午後6時まで受け付けいたしますので、投票するかたは、10日午後6時より前に、ご入場ください。
なお、4月7日(月)は定休日のため、会場への入場はできませんので、あらかじめご承知おきください。
-抽選会スケジュール-
【投票開始】
(作家立ち合いのもと、店頭にて公開で行います)
(ご当選のかたへのみ、当選メールを送信いたします)
銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分
銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。
銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。
銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス
[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]
銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。
交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)

【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
虎屋銀座ビル5階
毎週月曜日・定休
小出尚永作品特集を開催いたします。
3月22日(土)より、小出尚永作品特集を開催いたします。
小出さんは、備前焼の次代を担う新進気鋭の陶芸家として、当時とても人気の
ある作家でしたが、2020年に惜しくも42歳で早逝されました。
このたび展示する作品は2019年に制作されたもので、徳利・ぐい呑・茶海(片口)
・宝瓶・置物小品「羅漢」の5種です。
いずれも未発表の作品で、作者の箱書きのある共箱があります。
力強く逞しい力感こもった作品ばかりでございます。
お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいますようご案内申しあげます。
小出尚永作品特集
2025年3月22日(土)〜 3月27日(木)
会場:銀座 黒田陶苑 [新本店]
午前11時~午後7時 月曜定休
↑↑
展覧会名をクリック・タップいただくと、展覧会情報ページにリンクします。
銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分
銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。
銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。
銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス
[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]
銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。
交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)

【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
虎屋銀座ビル5階
毎週月曜日・定休
展示入れ替え日
銀座 黒田陶苑では、毎週金曜日に、個展や展覧会の展示作品の入れ替えを行っております。そのため、まことに申し訳ございませんが、展覧会会場への入場をお断りしております。
なお、常設展示会場は、通常通り、ゆっくりと作品をご覧いただけます。
北大路魯山人 筆
陶器陳列の図
1930年代
展示入れ替え作業にともない、エレベータホール・エントランスの脇などに、運搬用の台車や荷物・梱包材などが一時的に置いてあることがございます。
お見苦しいとは承知しておりますが、なにとぞご容赦くださいますようお願い申しあげます。
銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分
銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。
銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。
銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス
[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]
銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。
交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)

【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
虎屋銀座ビル5階
毎週月曜日・定休
【 支店のご紹介 ー 銀座6丁目にあります 】

銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の銀座三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

銀緑館前の銀座三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。
7丁目の銀座 黒田陶苑 本店と6丁目のアネックスは、徒歩2分ほどで往来できます。
ぐい呑倶楽部ポイントカード終了のお知らせ
【銀座 黒田陶苑ぐい呑倶楽部ポイントカード終了のお知らせ】
2003年9月に開始した【銀座 黒田陶苑ぐい呑倶楽部ポイントカード】は、2025年3月30日をもちまして、終了することにいたしました。
22年の長きにわたりまして、ご愛顧ご活用いいただきました多くの会員のみなさまには、たいへんにお世話になりました。心より深く感謝申しあげます。
2025年4月1日以降は、カードの発行ならびにポイント付与はいたしませんが、【銀座 黒田陶苑ぐい呑倶楽部ポイントカード】に貯められているポイントは、1ポイントを800円の金券として、2026年3月31日までお買いものの際にご利用いただけます。
※ポイントカード1枚に貯められているポイントを分割で使用することはできません。一括のご利用に限ります。
※返金・換金はいたしません。
今後は、これに代わるものとして、今の時代・現代の感覚に沿ったものへとステップアップしたいと存じます。
ぐい呑ファンの皆さま、引き続き、銀座 黒田陶苑をご愛顧賜りますようお願い申しあげます。
銀座 黒田陶苑ぐい呑倶楽部は、終了いたします。
ぐい呑倶楽部ポイントカードを始めた2003年はどのような年だった?
↓
日経平均株価が、バブル崩壊後の最安値
イラク戦争が勃発
六本木ヒルズの開業
惑星探査機[はやぶさ]の打ち上げが成功
[バカの壁]が上梓
[世界に一つだけの花]が発売
松井秀喜選手ヤンキース入り、大活躍
銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分
銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。
銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。
銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス
[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]
銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。
交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)

【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
虎屋銀座ビル5階
毎週月曜日・定休
水野このみ個展のお知らせ
3月15日(土)より、水野このみさんの第1回個展が始まります。
幻の陶磁器と呼ばれる陶磁胎七宝を現代に再興し、美しい作品を作る水野このみさん。
陶磁器と銀と色釉が綾なす作品は、繊細で優美です。
お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいますよう
ご案内申しあげます。
今回の個展で出品される作品の内、一部の「盃」は、抽選販売といたします。
※対象作品・抽選方法等は、14日の夕刻以降にあらためて、お知らせいたします。
水野このみ個展 -陶磁胎七宝-
2025年3月15日(土)〜 3月20日(木)
会場:銀座 黒田陶苑 [新本店]
午前11時~午後7時 月曜定休
↑↑
展覧会名をクリック・タップいただくと、展覧会情報ページにリンクします。
銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分
銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。
銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。
銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス
[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]
銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。
交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)

【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
虎屋銀座ビル5階
毎週月曜日・定休
鈴木伸治個展は13日まで
現在、開催中の鈴木伸治さんの個展は、3月13日(木)が最終日です。
曙志野や織部が並んだ会場は、大壺やオブジェなどの大作からぐい呑まで、大小さまざまな作品で愉しい空間になりました。
お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいますよう
ご案内申しあげます。
鈴木伸治個展
2025年3月8日(土)〜 3月13日(木)
会場:銀座 黒田陶苑 [新本店]
午前11時~午後7時 月曜定休
↑↑
展覧会名をクリック・タップいただくと、展覧会情報ページにリンクします。
銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分
銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。
銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。
銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス
[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]
銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。
交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)

【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
虎屋銀座ビル5階
毎週月曜日・定休