植葉香澄個展

 
 
 このたび銀座 黒田陶苑では、植葉香澄個展を開催いたします。

京都に生れ、京都市芸大で陶芸を学んだ植葉さんは、金彩や彩色を用いて雅やか、かつユニークでもある独創的な紋様を荘厳した作風で、ギリシャ神話に登場する想像上の動物の[キメラ〕をテーマに作陶している、美術界で脚光を浴びる陶芸家です。

今回、銀座 黒田陶苑で、初めてご紹介することになりました。
ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 

 

 

 
 
 
 
キメラ 
w38.1×d35.8×h54.2cm

 
 
 
 
 
 

キメラ碗
w16.0×d14.1×h4.6㎝

 
 
 
 
 (右)
青龍小碗
w11.5×d10.0×h11.2㎝

(左)
キメラ酒坏
w11.0×d9.5×h8.0㎝

 
 
 

 

植葉香澄  Ueba Kasumi

1978 京都府京都市出身
2001 京都市立芸術大学美術学部陶磁器専攻卒業
2002 京都市産業技術研究所陶磁器コース修了
2011 京都府文化賞奨励賞受賞
2012 京都市芸術新人賞授章
2024 銀座 黒田陶苑 第一回個展
 
 
 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 




【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 

夏季休業のお知らせ

 

【 夏季休業のお知らせ 】

銀座 黒田陶苑 本店は、8月12日(月)~8月19日(月)の期間、夏季休業させていただきます。
8月20日(火)午前11時より、平常営業いたします。

なお、銀座 黒田陶苑アネックスの夏季休業は、8月12日(月)~8月20日(火)となります。

ご不便をおかけいたしますが、なにとぞ、よろしくお願い申しあげます。



【 銀座 黒田陶苑 本店 】
営業時間:午前11時~午後7時
定休日:月曜日

東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル 5階
03-3571-3223

【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
営業時間:正午~午後6時
定休日:月曜日・火曜日

東京都中央区銀座6-12-14-2F
銀緑館ビル 2階
03-3571-3490

 


 

 


 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 
 
 
 
 
 

 

北大路魯山人 蛍手ビール呑のこと    

 

 

 




北大路魯山人(1883-1959))
蛍手ビール呑
w7.5×h9.2㎝
黒田陶々庵箱
1930年代

 


 

北大路魯山人 蛍手ビール呑のこと 

北大路魯山人が指導していた星岡茶寮で使われていた蛍手のビール呑です。
蛍手とは、中国古陶磁に源流がある技法で、成形後に器面に小さな穴を開け、釉掛けによりその穴が塞がり内外から光が漏れて透けて見えるという効果をもたらすものです。
清涼感を演出することができるため、魯山人先生はビール呑にこの技法を採用しました。
魯山人はさらに、涼しさの演出の極限を目指し、なんと驚くべきことに、底面にガラス板を嵌め込んでみせたのです。
美への執念が成せる技。
魯山人のこのビール呑は、その奇抜な制法による経年劣化によるものなのか、現存する数が少ないことで知られています。
この作品も元々は漆を用いて陶と硝子を接着していたものですが、現在は後補による銀蒔絵が施されています。
側面には「呂」のサインが入るこの稀少な一品。
魯山人に倣って、麒麟の小瓶をキンキンに冷やして真夏の喉を潤したいものです。

 

 


 



底面には、透明ガラス板を嵌め込んでいます

 

 

 

 

 


陶心陶語 ー 店主のブログ


【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 
 
 
 
 
 

ー 銀座 黒田陶苑アネックスのご案内 ー


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3490
12:00-18:00 毎週月曜日・火曜日/定休