正親里紗 個展

 

 

 

花格子 蓋付飾り壷 w16.5×h18.2cm


 

茶道具、はじめました。

陶更紗、いつもの食器とともに今展にて初めてお披露目いたします。
連綿と続きゆく縞、交わって縞格子、花や実りを添えて・・・
見慣れた単純な文様のなかに慶びや華やぎをこめています。
                                 正親里紗

 


 

正親里紗   おおぎ りさ

1982 神奈川県藤沢市生まれ
2006 東京藝術大学 美術学部工芸学科陶芸専攻 卒業
2008 東京藝術大学 美術研究科工芸専攻陶芸研究室 修了
2010 初個展(かまくら陶芸館)
2012 北鎌倉の工房で制作を始める
2014 From Island To Island 二人展(イギリス・リーチポタリー)
2015  第3回個展(銀座 黒田陶苑)
現在 東京藝術大学 陶芸研究室 非常勤講師

 


山田 想 個展 -常滑穴窯と朱泥-

 

常滑焼の名門・常山窯の後継として活躍中の山田 想さんの一年ぶりの個展を開催いたします。

常山窯秘伝の朱泥に加え、想さんが取り組む常滑伝統の穴窯を使っての青釉の新作が目覚ましい進化を遂げています。

 


 

 

常滑穴窯急須

 

 

常滑穴窯宝瓶

 

 

穴窯青急須

 

 

穴窯窯変ぐい呑

 

 

朱泥急須

 


 

 

 

 

 

山田 想 やまだ そう

1979 愛知県常滑市生まれ
    祖父は人間国宝・三代山田常山
    父は、四代山田常山
2002 常滑市陶芸研究所修了
2004 岐阜県多治見での作陶活動を経て祖父と父に師事。
2009 銀座 黒田陶苑 初個展
2015 第7回個展(銀座 黒田陶苑)

 

 

 


小山厚子 個展

 

小山厚子さんの一年ぶりの個展です。
本格派備前焼の他、色絵・赤絵・粉引・唐津、そして人気ある銀彩の作品など、
140点の新作が揃いました。

 

 

備前長角皿

 

 

備前緋襷徳利

 

 

備前銀彩木の葉鉢

 

 

備前茶碗

 

 

 


 

 

 

 

小山厚子 Koyama Atsuko

1979 岡山県備前市生まれ
2000 父・小山末廣に師事し作陶を始める
2003 初窯を焚く
2005 初個展(銀座 黒田陶苑)
2015 第11回個展

 

 

 

増原かおり 個展 - らぴす -

 

増原かおり Kaori Masuhara
1985 北海道札幌市生まれ

 

 

武蔵野美術大学で陶芸を学んだ増原さんは、2011年から札幌で陶器制作を始めました。
精力的に各地の陶芸コンペに出品し、入賞入選を繰り返して現在に至ります。
増原さんの作品は、多くの時間を費やし複雑な工程を経て、作りあげられています。陶器とは思えない色彩と光沢を持ち、それはまるで磨きこまれた自然石を見るようです。
「らぴす」と名付けられたこの作品群は、増原さんの新作シリーズです。
今回初めてご紹介することになりました。ぜひ、ご高覧ください。

三輪休和 萩焼酒呑

 

萩焼の名門・三輪家の十代目。人間国宝・三輪休和の萩焼酒盃の逸品。

枇杷色をした萩焼の優しい色合いと暖かい色調が引き立ちます。

萩焼中興の祖が作った萩焼の典型作として、この作品を手にしますと、その伝統の重みが伝わってくるようです。


 

三輪休和 みわきゅうわ

1896 山口県萩市に生まれる(九代三輪雪堂の次男)
1910 家業に従事し、作陶を始める
1927 十代三輪休雪を襲名
1942 川喜田半泥子と交友する
1956 山口県指定無形文化財に認定
1967 家督を弟・節夫に譲り、「休和」と号す
1970 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される
1977 逝去(享年86歳)

 


 

ご内覧希望・在庫・価格など、この作品についてのお問い合わせは、メールでお願いいたします。


Our online shop cannot deal with foreign transaction due to technical problem.

If you are interested in our products, please contact us by E-mail with item’s number [#000], your country and region.

 We will inform you of availability of stock, estimated delivery fee, and payment method.

  e-shop◎kurodatouen.com   (please change ◎ to @)

三輪休雪 萩焼盃

 

十一代三輪休雪先生のぐい呑。

潤いのある純白が美しい白萩で、休雪の典型的な作風を示す作品です。高台に丸印で「休雪」の押印があります。

 


 

十一代三輪休雪 (三輪壽雪) みわきゅうせつ

1910 山口県萩市に生まれる(九代三輪雪堂の三男)
1927 家業に従事し、作陶を始める
1955 三輪休と号。三輪節夫の本名で作品発表を始める
1960 日本工芸会正会員になる
1967 十一代三輪休雪を襲名
1972 山口県指定無形文化財に認定
1976 紫綬褒章を受章
1982 勲四等瑞宝章受章
1983 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される
1990 勲四等旭日小授章受賞
2003 家督を長男・龍作に譲り、「壽雪」(じゅせつ)と号す
2012 逝去(享年102歳)


ご内覧希望・在庫・価格など、この作品についてのお問い合わせは、メールでお願いいたします。


 Our online shop cannot deal with foreign transaction due to technical problem.

If you are interested in our products, please contact us by E-mail with item’s number [#000], your country and region.

We will inform you of availability of stock, estimated delivery fee, and payment method.

 e-shop◎kurodatouen.com   (please change ◎ to @)