小山厚子 個展

 

このたび銀座 黒田陶苑では、小山厚子個展を開催いたします。

昭和の備前焼の伝統を引き継ぎながらも、色絵や銀彩、灰釉など今までの備前焼にはない自由自在で革新的な作風で知られる小山厚子さん。

小山さんの陶藝の引出しからは色々なものが飛び出してくるものだから、いつも驚かされている。

そして、今回飛び出てきたものは、人呼んでアップリケ備前。

この他に会場には、備前焼の酒器・茶器・花入、彩釉のうつわなど、新作200点が並びます。

この機会にぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 


 

 


ウサギトリハナ壺  幅22.8×高16.4cm

 

 

 

 


カラス壺  径15.8×高21.2cm
 

 

 

 


ウサギ壺  径22.0×高20.8cm




 

 


青釉皿  幅18.8×高1.5cm


 

 



備前窯変徳利  径9.3×高13.9cm
備前窯変ぐい呑  径4.7×高6.4cm
クマぐい呑  径6.6×高4.8cm

 

 

 


 

小山厚子  Atsuko Koyama

1979 岡山県備前市生まれ
2000 父・小山末廣に師事
2003 初窯を焚く
2005 初個展(銀座 黒田陶苑)
2023 第19回個展

 


 
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 
 
 
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
 
 

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 
銀座 黒田陶苑は、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。
 

藤ノ木陽太郎 個展

 


このたび銀座 黒田陶苑では、唐津焼の藤ノ木陽太郎さんの個展を開催いたします。

大学で油画を専攻したこともあり、絵唐津や彫唐津、掻き落としなど絵柄文様がある藤ノ木さん。

今回のメインの作品は、鳳凰の紋様が施された大きな壺です。

唐津焼のうつわにも力を注ぎ、朝鮮唐津のさまざまな器が会場に並びます。

この機会にぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 


 

 


唐津掻落大壷 鳳凰図  w33.1×h39.3㎝

 

 

 

 


(右)唐津引出黒片口 w14.4×d11.4×h7.7㎝
(左)絵唐津酒呑 w6.2×h5.3㎝  

 

 

 


 

藤ノ木陽太郎  Fujinoki Yohtaro

1981 佐賀県唐津市生まれ
2007 多摩美術大学 油画専攻 卒業
2008 父・藤ノ木土平に師事
2012 作品の発表をはじめる
2023 第六回個展(銀座 黒田陶苑)

 

 


 
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 
 
 
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
 
 

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 
銀座 黒田陶苑は、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。
 

5月27日から藤ノ木陽太郎個展が始まります

 

5月27日(土) より、唐津焼の藤ノ木陽太郎さんの個展を開催いたします。

 

今回の個展は、うつわを主体にした展覧会になります。
お家芸と云える朝鮮唐津を中心に絵唐津や彫唐津など多彩な唐津焼が会場に並びます。

ぜひ、この機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

6月1日(木)まで開催しております。
なお、29日、月曜日は定休日になります。

 


 

 


織部唐津片口+絵唐津ぐい呑

 

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

5月20日から魯山人の書画展が始まります

 

5月19日(土) より、北大路魯山人先生の書と絵画を集めた展覧会を開催いたします。

即興画が愉しい魯山人の絵画。
画力があるがゆえの楽しさですが、今回は、そのようなものは除きまして、作品として書かれた作品を集めております。

海の香りまで感じる海の幸図や、どのように書いたかと思わせる大きな一文字の書など、ぜひご高覧くださいますようご案内申しあげます。

5月25日(木)まで開催しております。
なお、22日、月曜日は定休日になります。

魯山人の陶芸作品も展示しております。


 

 


北大路魯山人:海の幸図

 

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

魯山人の書画展

 

北大路魯山人先生の書画を特集して展覧会をいたします。

陶器を初め、書や漆器など多才で知られる北大路魯山人先生。

魯山人の藝術活動の内でもっとも作品数の多いのが陶器であり、その数の多さゆえに、探せば見つけだすことが不可能ではありませんが、書や絵画となると容易いことではないようです。

今回の魯山人先生の展覧会は、書と絵画に焦点をあてたく、温めてきた企画でございます。

当時の日本画の大家も舌を巻いたと云われた絵、そして一流書家に敵意を抱かれるほどの実力を誇っていた書。

今回の展覧会では、その魯山人の美の魔力の片鱗をご覧いただきたく願っております。何卒ご高覧賜りますようご案内申しあげます。

さきごろご高評賜りました、はじめての魯山人展の第二段も併せて開催いたします。ご来会をお待ちしております。

 


 

 

 

 

 


 

北大路魯山人  |  Rosanjin Kitaoji

1883
京都市北区上賀茂北大路町に生まれる
1907
東京で書家として活動を始めるが挫折し放浪
1916
挫折し、韓国・中国・滋賀・福井・金沢など放浪し京都へ戻る
1919
東京で美術骨董店を開業
1921
骨董店の顧客を対象に、自らの料理を供する[美食倶楽部]を始める
1923
美食倶楽部で使用する食器の外注制作を始める
1925
料亭[星岡茶寮]を経営
1928
星岡茶寮の食器を製作するための製陶所[星岡窯]を鎌倉に設ける
その後、百貨店や茶寮などで作品即売会を催し評判を呼ぶ
1935
陶芸創作に専念するようになる
1936
星岡茶寮の経営から離れる
1937
北大路魯山人新作展(弊社主催)
1939
[星岡窯]は50名余が従事し活況を呈する
1942
戦時下、石川に疎開し漆芸作品などを制作
1954
ロックフェラー財団の招聘によりニューヨークなどで個展を開催
アメリカ・ヨーロッパなどを歴訪
1955
重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を辞退
1956
東京・京都・名古屋などで盛んに個展を開催する
1959
逝去(享年77歳)

 

 


 
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 
 
 
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
 
 

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 
銀座 黒田陶苑は、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。
 

河井寛次郎 辰砂呉洲六角筒のこと

 

 

 


河井寛次郎  (1890~1966)
辰砂呉洲六角筒  w13.3×h17.7㎝ 共箱

 

 

河井寛次郎 辰砂呉洲六角筒のこと

回顧展の図録など河井寛次郎の作品を紹介する写真集では、制作年代順や作
風で選別しているものが少なく、ある意味で見づらいものが多い。

唯一つ、京都国立近代美術館で発行されたものは、ほぼ年代を追って掲載されていて、寛次郎先生の多才ぶりが解りやすく伝わってくるので、頻繁に読み返しています。

その図録に掲載されている作品の中に、美術の市場に現れないタイプの作品があり、いつか入手して店に飾りたいと願っていました。

今回、ご紹介する作品がその待望の一品です。

寛次郎お得意の絵付けもなく、辰砂と呉洲の赤と青を塗り分けただけのもの。

写真で見ていた時には、民藝の土着的な風合いの作品と思っていましたが、予想に反して、現代的でハイカラでありました。

昭和15年の作品で、魯山人先生といえば古陶磁の写しに熱心な頃で、染付で福の字を皿に書いていたという時代です。

はじめて入手できた寛次郎のこの作品は、古陶の再現に勤しんでいた板谷波山や石黒宗麿など同時代の陶芸家の作品と比べると、実に革新的な作品でした。

 

 


 

Kawai Kanjiro: Hexagonal Cylinder

In many photographic collections introducing Kawai Kanjiro's works, such as the catalogue of a retrospective exhibition, few are sorted by chronological order of production or style, and in a sense, many are difficult to see.
In a sense, many of them are difficult to see, as few of them are sorted by chronological order of production or style.

The only one published by the National Museum of Modern Art, Kyoto, is almost chronologically arranged, and I frequently return to it because it gives an easy-to-understand impression of Kanjiro's versatility.

Among the works in the catalogue, there is a type of work that does not appear on the art market, and I have longed to acquire it and display it in my shop someday.

The work introduced here is one of those long-awaited pieces.

There is no painting, which is Kanjiro's speciality, and it is simply painted in cinnabar and Kurezu red and blue.

When I saw it in photographs, I thought it was a piece with an indigenous folk art feel, but contrary to my expectations, it was modern and high-coloured.

It was made in 1940, at a time when Rosanjin was enthusiastic about copying old ceramics, and he was writing the character for 'good fortune' on the plate in underglaze blue.

This work by Kanjiro, which was available for the first time, was truly innovative compared to the works of his contemporaries, such as Itaya Hazan and Ishiguro Somaro, who worked hard to reproduce old ceramics.

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

5月16日からWeb展覧会が始まります

 

5月16日(火) 午前11時より、Web展覧会が始まります。

オンラインで作品が購入できるWeb展覧会は、2020年春に初めて開催し、定期的に開催している企画です。

今回のWeb展覧会は、二本立てになっています。
一つは、銀座 黒田陶苑アネックスの会場で開催している「1970年代-鯉江良二」展の中から選んだ作品特集。

そしてもう一つは、名品から珍品まで集めました石黒宗麿 茶碗特集です。

お立ち寄りいただけましたら幸いに存じます。



鯉江良二 作品特集は⇒コチラから

石黒宗麿 茶碗特集は⇒コチラから


 

 


石黒宗麿:黒釉茶碗(高台部分)

 

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。