渡辺愛子 個展

 

 このたび銀座 黒田陶苑では、渡辺愛子個展を開催いたします。

隔年で開催している渡辺愛子さんの個展の今回のテーマは、[ Simple ]です。

簡素な形態を考え、それらを組み合わせることでできる新しい造形を考えて花入を試みて作ったという渡辺さん。
渡辺さんが仰る通りに、有りそうで無かった花入が今、焼きあがりました。

今までどおりの愛子さんの伊賀や信楽も良い焼き上がりです。
ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 

 


 

 

 


渡辺愛子 伊賀花入

 

 

 

 


渡辺愛子 / 伊賀徳利(左) 信楽茶碗(右)

 

 


渡辺愛子 |  Aiko Watanabe

1971 大阪府堺市生まれ
1992 嵯峨美術短期大学絵画科卒業
1994 信楽穴窯の研究を始める
2001 三重県伊賀に工房・穴窯を設ける
2006 第1回銀座 黒田陶苑個展
2022 第10回銀座 黒田陶苑個展


 
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 
 
 
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
 
 

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 
銀座 黒田陶苑は、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。
 

加藤 委 個展

 

このたび銀座 黒田陶苑では、岐阜県多治見で制作する加藤 委さんの個展を開催いたします。

加藤 委さんは、青白磁の作品で知られる人気作家ですが、数年前から自宅裏山に自作の穴窯の築造をはじめ、昨年、ようやく完成しました。

一般的には耐火煉瓦を使用して穴窯を作るのに対し、加藤さんの穴窯は既製品の耐火煉瓦を使わず、土団子を作りそれを積み上げるという工法で作られています。

今回は、その穴窯を使って焼成した新作の発表になります。
ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 


 

 

 


加藤 委の穴窯(内部)

 


加藤 委 |  Tsubusa Kato

1962 多治見市小名田に生まれる
1979 多治見市意匠研究所修了
1990 第1回 銀座 黒田陶苑個展
2022 第8回 銀座 黒田陶苑個展


 
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 
 
 
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
 
 

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 
銀座 黒田陶苑は、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。
 

はじめての魯山人展



-ぼくの わたしの- 
☆はじめての魯山人☆

魯山人は、高価な名作ばかりではなく、意外にも価格的に手ごろな作品があります。

そのようなお手ごろ作品でも、繊細な感性を感じられて純粋で上品で、なおかつ力感溢れる魯山人の魅力が盛り込まれています。
上質を極める手ざわりや質感は、さすがに魯山人先生です。

小皿や小鉢など、生活の中にとりいれて、楽しく使ってみたい。身近に触れることで、新たな魅力を発見したい。
金繕いがあったり、組物の離れであったりもしますが、かえってけな気でいとおしいとさえ思えてしまう。
使って愉しむ魯山人ばかりをご用意いたしました。

 


北大路魯山人:芦絵額皿 (向付を額装)

 




今回、はじめてインターネットを利用した【Web入札会】を同時開催いたします。
あわせて、お愉しみくださいましたら幸いに存じます。

どうぞよろしくお願い申しあげます。

 


【 銀座 黒田陶苑 Web入札会 】

https://kurodatouen.com/ginza-auction/

4月27日午後5時より 入札開始

5月8日(日)午後10時 入札終了


 

入札会の今昔

銀座 黒田陶苑が、1970年代から80年代にかけて行っていた催事[入札会]は、一年に一度開催していた当時の名物企画でした。

会場にあまた作品を並べ、お客様には投票紙に購入希望額を記入していただいて、脇に設置した投票箱に投票し、最高額を入札された方のもとに、次点に近い金額で各作品を販売するというものでした。

今回、はじめての魯山人展を開催するにあたり、美術品的には状態の良くない作品がありました。
長い間、使われ使い倒され、欠けてしまう。
けれども所有者はその魯山人のうつわを見放すことなく手厚い愛情を注いでいたストーリー。


北大路魯山人:乾山風草花文平向付(お直し有り)



完品ではないそのような魯山人を、大切に伝えてくださる方が必ずいらっしゃるはず。であれば、気になるものにご自身でお値段をつけていただこうと思い立ったら、すぐに懐かしの入札会の記憶が浮かんでまいりました。

お客さまのお手間を省く意味でも、ネットを利用したほうが良いと想いを巡らしまして、オンラインで入札できる新しいシステム【銀座 黒田陶苑 Web入札会】を作りました。
みなさまのご参加をお待ちいたしております。


 
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 
 
 
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
 
 

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 
銀座 黒田陶苑は、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。
 

Web入札会が始まります

 

入札会の今昔

銀座 黒田陶苑が、1970年代から80年代にかけて行っていた催事[入札会]は、一年に一度開催していた当時の名物企画でした。
会場にあまた作品を並べ、お客様には投票紙に購入希望額を記入していただいて、脇に設置した投票箱に投票し、最高額を入札された方のもとに、次点に近い金額で各作品を販売するというものでした。


北大路魯山人:乾山風草花文平向付(お直し有り)


今回、はじめての魯山人展を開催するにあたり、美術品的には状態の良くない作品がありました。
長い間、使われ使い倒され、欠けてしまう。けれども所有者はその魯山人のうつわを見放すことなく手厚い愛情を注いでいたストーリー。

完品ではないそのような魯山人を、大切に伝えてくださる方が必ずいらっしゃるはず。であれば、気になるものにご自身でお値段をつけていただこうと思い立ったら、すぐに懐かしの入札会の記憶が浮かんでまいりました。
お客さまのお手間を省く意味でも、ネットを利用したほうが良いと想いを巡らしまして、オンラインで入札できる新しいシステム【Web入札会】を作りました。

みなさまのご参加をお待ちいたしております。

 


【 Web入札会 】

https://kurodatouen.com/ginza-auction/

4月27日午後5時 ご入会新規登録受付・入札開始

5月8日(日)午後10時 入札終了

Web入札会に出品している作品は、会期中、銀座黒田陶苑アネックスで、お手に取られてご覧になれます。※5月2日(月)は、定休日になります。


※事前に4月28日登録・入札開始とのご案内をさせていただいておりましたが、システム管理の都合上、開始日時の変更をさせていただきました。悪しからずご了承ください。


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

鈴木義宣個展 開催中

 

瀬戸で作陶する鈴木義宣さんの二回目の個展を開催中です。

鈴木さんは、透明感のある特殊な色釉を使って作品を展開しています。青や緑色、紫色など特色が使われる作品は、他に見られない新鮮な輝きを放っています。

4月28日(木)午後7時まで開催いたします。
※月曜日は定休日のため、お休みさせていただきます。

 


 



 



鈴木義宣 個展

2022年4月23日(土)〜 4月28日(木)
午前11時~午後7時・月曜定休
会場:銀座 黒田陶苑アネックス

 


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

有本空玄個展 開催中

 

広島で志野焼を制作している有本空玄さんの個展を開催中です。

志野や鼠志野・黒、灰釉など多彩な作品が会場に並んでいます。
有本さんの志野焼は実用的なことが良い評判を得ている理由です。

壷や花入などの新作も見どころがありますので、お近くにお越しのようでしたら、ぜひご高覧くださいますようご案内申しあげます。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

4月21日(木)午後7時まで開催いたします。
※月曜日は定休日のため、お休みさせていただきます。

 


 


有本空玄:うつわ三種

 


有本空玄 個展

2022年4月16日(土)〜 4月21日(木)
午前11時~午後7時・月曜定休
会場:銀座 黒田陶苑アネックス


銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。




[お車でご来店のお客さまへの情報]

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。


 

 
 

【銀座 黒田陶苑アネックス】
 
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

 

 


銀座 黒田陶苑では、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。


 

13代 中里太郎衛門 叩き青唐津壷

 

唐津焼の名門・13代中里太郎衛門の姿の良い壷です。

紐作りで陶土を積み上げてゆき、器体の内外を特製のこてで挟むように叩いて成形するという太郎衛門先生のお家芸と呼ばれた「叩き」で制作された作品です。壷表面には、丹念に叩かれた痕跡があり、それが見所にもなっています。

「叩き」は轆轤成形より、時間を要する成形技法ですが、その最大の利点は、薄く成形することで軽量に作れることです。実際、この壷を手に取ってみると意表をつくくらいの軽さで、名匠・太郎衛門の技量に敬服します。

壷全体に掛けられた暗緑色の灰釉のことを唐津焼では「青唐津」と呼ばれており、壷の内外にたっぷりと掛けられた灰釉は、均一に理想的な発色を呈しています。

高台には、作者サインと制作日時が「昭和五十五年七月十七日 十三代太郎衛門」と刻まれています。

色・形・叩き目、いずれも美しい、格調の高さを感じる十三代太郎衛門先生の逸品です。

 


 作品一覧に戻る


 


13代 中里太郎衛門  |  Taroemon Nakazato 13th

1923
佐賀県唐津市に生まれる
12代 中里太郎衛門(無庵)の長男
1943
東京高等工芸学校工芸図案科卒業
1967
日展会員
1969
13代 中里太郎衛門を襲名
1984
日本芸術院賞受賞
1985
日展理事
1995
紺綬褒章受章
2002
長男に家督を譲り得度
中里逢庵を名乗る
2007
日本芸術院会員
2008
旭日中綬章受章
2009
逝去(享年85歳)


Instagram
Facebook
Twitter
www.kurodatouen.com