山口真人個展

 
 このたび銀座 黒田陶苑では、山口真人個展を開催いたします。

織部を多彩に展開して人気の山口さんは、最近になって大型作品に力を入れている。織部の釉色は、ぐい呑などの小さな作品にとても似合うが、器体が大きくなればその緑色の釉は、迫力を携え眼前で躍動するようである。

今回の個展では、琳派織部のぐい呑から巨大な作品にわたる多彩な織部、そして御深井のうつわが並びます。

この機会にぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 

 

【 ぐい呑の販売につきまして 】

山口真人個展に出品のぐい呑・酒盃に限りまして、抽選販売になります。

※抽選販売は、終了いたしました。


 

 
 
 
 
織部花器
w36.2×d34.1×h52.1cm

 
 
 
 
 
 
 

織部阿修羅図陶箱
w19.5×d18.6×h26.1cm

 
 
 
 
 
 
 

織部茶碗
w14.0×d13.5×h10.0cm

 
 
 
 

御深井鉢
w23.3×h3.6cm

 
 
 
 

御深井茶碗
w14.2×h11.4cm

 
 
 
 
 
 
 

御深井変り皿
w20.8×d8.7×h10.8cm

 

 


 山口真人  Makoto Yamaguchi

1973 愛知県瀬戸市生まれ
2000 瀬戸の名門陶窯「霞仙」に入る
2004 工房を設け、制作を始める
2007 公募展に出品を始める
2013 第1回黒田陶苑個展(以降毎年)
 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 




【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 

銀座駅からのアクセス

 

【 銀座駅から銀座 黒田陶苑 本店まで 】

東京メトロ(地下鉄)銀座駅から銀座 黒田陶苑 新本店までのアクセス・道順をご案内いたします。
徒歩3分ほどで到着いたします。

 


東京メトロ(地下鉄) 銀座駅で下車し、[A2出口]に向かいます。

 


銀座駅・A2出口

 


階段を上がります。

 


階段を上がると石畳が敷かれた銀座通りの歩道が現れます。
銀座4丁目交差点・鳩居堂さんの前です。

出られた方向に進みます。

 


銀座通り (中央通り) を歩いて、二つ目の信号が[銀座六丁目交差点]です。
この交差点を右に入ります。

 


フェラガモさんとアバクロンビー&フィッチさんが目印です。
この道を右に入ります。

 


一筋目が[すずらん通り]。この信号の無い交差点を左に入ります。
 ggg (ギンザグラフィックギャラリー)さんとバーニーズニューヨークさんが目印です。
ggg の手前を左に入ります。

 


有名な飲食店が多い[すずらん通り]。
この先20メートルの左側に銀座 黒田陶苑 本店がある[虎屋銀座ビル]があります。

 


虎屋銀座ビル。白と朱色の壁が特徴です。
このビルの5階に銀座 黒田陶苑 本店があります。

 


虎屋銀座ビルのエントランス。白と朱が目印です。

 


このガラスドアを入るとすぐにエレベーターホール。
左側に3基のエレベーターがあります。

 

エレベーターで5階にお上がりください。


銀座 黒田陶苑の入り口。
富本憲吉先生がデザインした看板を掲げています。

 

 


JR 新橋駅からのアクセスは ⇒ コチラ


※銀座の街の撮影は、日曜日の早朝に行いました。
日中・夜間とは印象が違うと思います。ご承知おきください。


 

 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 
 
 
 
 
 

 

新橋駅からのアクセス

 

【 新橋駅から銀座 黒田陶苑 本店まで 】

JR 新橋駅から銀座 黒田陶苑 新本店までのアクセス・道順をご案内いたします。
徒歩6分ほどで到着いたします。

JR新橋駅 銀座口を出て、銀座通り(中央通り)入口の新橋交差点に進みます。
新橋交差点を左に入ります。

首都高速道路の高架がある所が、銀座8丁目交差点です。銀座通りを直進します。

 


銀座通り (中央通り) を歩いて、二つ目の信号が[銀座七丁目交差点]です。
この交差点を左に入ります。
資生堂パーラーさんの角を左に入ります。

 


一筋目が[すずらん通り]。この信号の無い交差点を右に入ります。
木屋さん・椿屋珈琲さんが目印です。
木屋の手前を右に入ります。

 


有名な飲食店が多い[すずらん通り]。
この先20メートルの右側に銀座 黒田陶苑 本店がある[虎屋銀座ビル]があります。

 


虎屋銀座ビル。白と朱色の壁が特徴です。
このビルの5階に銀座 黒田陶苑 本店があります。

 


虎屋銀座ビルのエントランス。白と朱が目印です。

 


このガラスドアを入るとすぐにエレベーターホール。
左側に3基のエレベーターがあります。

 

エレベーターで5階にお上がりください。


銀座 黒田陶苑の入り口。
富本憲吉先生がデザインした看板を掲げています。

 



東京メトロ(地下鉄)銀座駅からのアクセスは ⇒ コチラ


※銀座の街の撮影は、日曜日の早朝に行いました。
日中・夜間とは印象が違うと思います。ご承知おきください。


 

 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 
 
 
 
 
 

 

バレンシアガの茶碗を監修しました

 

パリに本店を持つブランド、バレンシアガが2024年4月27日(土)にオープンいたします。
バレンシアガの銀座エリア初の旗艦店ということで、新ビルの1階から3階を使った素敵なショップが出来あがりました。

このたび、バレンシアガ銀座の限定アイテムとして販売される茶碗と花入を弊社が監修させていただきました。

バレンシアガ茶碗の画像は、バレンシアガウエブサイトにアップされていますので、ぜひご覧くなってください。

バレンシアガ銀座のウエブサイトは⇒こちらから



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

伝統と革新が共存する。ー銀座-

わたくしどもが、1988年に掲げたこのテーマは、時代の変遷とともに、銀座の街の文化として馴染んでいます。

1935年に創業した銀座 黒田陶苑は、店舗の所在地を日本橋、戦後は新橋駅前と銀座8丁目そして、銀座7丁目へと移り変わりましたが、創業より変わらぬ魁(さきがけ)の心を保ち営業しています。

銀座7丁目の本社本店ビルの老朽化にともない、2021年2月より全面改築が行われてきましたが、2023年末に新築ビルが竣工いたしました。

2024年1月より始まった、銀座 黒田陶苑・新本店の内装は、建築家・内藤 廣先生にお願いいたしました。
内装設計のみを手掛けるのは、生涯で初めてという内藤先生が、銀座の街や文化への想いを具現化し、素材の質感や音の輝きにまで至る、こだわり抜いた空間が誕生いたしました。


新本店のオープンを記念した展覧会「古今の名陶展」を皮切りに、さまざまなイベントをご用意して皆さまのご来店をお待ちいたしております。

 


 

 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 
 
 
 
 
 

 

小林佐和子 個展

 
 
 このたび銀座 黒田陶苑では、小林佐和子 個展を開催いたします。
神話やお伽話・縁起ものなど、日本古来の文物をモチーフに、象嵌や堆泥・貼花などの超絶陶芸技法を用いて、立体作品を作る小林佐和子さん。
今回の個展では、猫をモチーフにした作品を展開いたします。
愛らしい猫がさまざまな形態に変幻する作品をぜひご高覧ください。
 

 
 
 
 


小林佐和子 |  Sawako Kobayashi

1984    神奈川県藤沢市生まれ
2009 東京藝術大学美術学部工芸科陶芸専攻卒業
2011 東京藝術大学大学院
    美術研究科修士課程陶芸専攻修了
2014 同大学院博士後期課程修了
2015 第1回個展(銀座 黒田陶苑)
2024   第4回個展(銀座 黒田陶苑)


 

 


小林佐和子 Ladybird     
h73.0×w47.0×d47.0㎝ 
 
 
 
 
 
 
 
小林佐和子 Owl     
h35.0×w38.0×d18.0㎝ 
 
 
 
 
 
 
 
 

小林佐和子 Peacock     
h37.0×w27.0×d25.0㎝ 
 
 
 
 

 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ふたつめの魯山人展

 
 

このたび銀座 黒田陶苑アネックスでは、[ふたつめの魯山人]展を開催いたします。

当店の人気企画[はじめての魯山人]展は、自分にとってはじめて触れる魯山人をテーマに始まった企画で、二十年以上に渡りお客さまのご指導を頂き、続いております。

今回は、その展覧会の姉妹バージョンとして新しく企画いたしました。7丁目の新本店と6丁目のアネックスの2拠点での営業になったことにも因んでおります。

お手ごろな作品から、自分にも手が届きそうな作品や珍品・絵額・掛軸まで、多彩な作品をご用意しております。一見の価値ありです。

みなさまのご来店をお待ちいたしております。


※この催しは、6丁目のアネックスでの開催になります。

【 銀座 黒田陶苑 本店の展覧会情報 】はこちらから ⇒ 古今の名陶展



銀座 黒田陶苑アネックスの定休日・営業時間を変更いたしました。

【営業時間】
正午~午後6時 12pm - 6pm
【定休日】
月曜日・火曜日 CLOSED: Monday,Tuesday,


 

 

 


北大路魯山人:粉引小服茶碗 w10.9×h6.7㎝ 黒田陶々庵箱

 


 

 


北大路魯山人:粉引小服茶碗(高台部分)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
 
TEL.03-3571-3490
12:00-18:00 定休日:月曜日・火曜日
12pm - 6pm CLOSED: Monday,Tuesday,
 
 
 
銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
 
 

銀緑館前の三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


 
銀座 黒田陶苑は、東京都のガイドラインに準じて新型コロナウイルスの感染拡大防止に務めております。
 
 
 
 

4月11日、新本店をオープン

 

2024年4月11日(木)午前11時、
銀座 黒田陶苑の新本店をオープンいたします。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

伝統と革新が共存する。ー銀座-

わたくしどもが、1988年に掲げたこのテーマは、時代の変遷とともに、銀座の街の文化として馴染んでいます。

1935年に創業した銀座 黒田陶苑は、店舗の所在地を日本橋、戦後は新橋駅前と銀座8丁目そして、銀座7丁目へと移り変わりましたが、創業より変わらぬ魁(さきがけ)の心を保ち営業しています。

銀座7丁目の本社本店ビルの老朽化にともない、2021年2月より全面改築が行われてきましたが、2023年末に新築ビルが竣工いたしました。

2024年1月より始まった、銀座 黒田陶苑・新本店の内装は、建築家・内藤 廣先生にお願いいたしました。
内装設計のみを手掛けるのは、生涯で初めてという内藤先生が、銀座の街や文化への想いを具現化し、素材の質感や音の輝きにまで至る、こだわり抜いた空間が誕生いたしました。


新本店のオープンを記念した展覧会「古今の名陶展」を皮切りに、さまざまなイベントをご用意して皆さまのご来店をお待ちいたしております。

 


 

 


銀座 黒田陶苑 新本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 新本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・新本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 新本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休