【アネックス】明賀亘史さんの個展が始まります

 


【 明賀亘史 個展 - 作陶十年 - 】

2025年9月17日(水)午後3時 ~ 9月21日(日)午後4時

( 初日 17日 ) 午後3時~午後7時
(木・金・土) 正午12時~午後6時
(最終日21日) 正午~午後4時

会場 : 銀座 黒田陶苑 アネックス
東京都中央区銀座6-12-14-2F 銀緑館2階
03-3571-3490

 

唐津の明賀亘史さんの個展を開催いたします。
はじめてのご紹介になります。

展覧会初日は、9月17日(水)15時オープンです。
この機会にぜひご高覧くださいますよう、ご案内申し上げます。
 
展覧会の詳細は、こちらをご覧ください。 ⇨ 明賀亘史個展
 

 
 

右)斑唐津片口  
w15.6×d12.2×h7.3cm 
¥12,100-

左)斑唐津ぐい呑 
w7.9×d7.3×h5.2cm   
¥6,600-

 

 


 

【販売方法】
通常通り、レジ会計の先着順に販売いたします。
【販売条件】
特にありません。
【事前販売】
今回の個展では、会期前の事前販売はございません。

 
 

 

 
【 銀座 黒田陶苑アネックス 】
 
TEL.03-3571-3223
12:00-18:00 定休日/毎週月曜・火曜
 
 
 

銀座 黒田陶苑アネックス は、
ギンザ・シックス [ GSIX ] の真裏の銀座三原通りに面する銀緑館の2階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
 
 

銀緑館前の銀座三原通りには、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)の他に近隣には多数の時間貸し駐車場があります。
ギンザ・シックス駐車場から当店までのアクセスは⇒こちらをご覧ください。

 


7丁目の銀座 黒田陶苑 本店と6丁目のアネックスは、徒歩2分ほどで往来できます。


 

陶藝逸品展

 
 
 このたび銀座 黒田陶苑では陶藝逸品展を開催いたします。

1950年代以降、北大路魯山人をはじめとする陶芸巨匠らが革新的で美的な作品を遺しました。
陶藝逸品展では、その作家の代表作や今まで知られていなかった作品を集め展観いたします。
ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。
 

GINZA KURODA TOUEN,Tokyo, is pleased to present an exhibition of ceramic art masterpieces.
Since the 1950s, masters of ceramic art such as Kitaoji Rosanjin have left behind innovative and aesthetic works.
In this exhibition, we will showcase representative works by these artists as well as works that were previously unknown.
We hope you will take this opportunity to visit the exhibition.

 


【 出品予定作家 】

北大路魯山人 川喜田半泥子 加守田章二 河井寛次郎      濱田庄司  
金重陶陽     岡部嶺男   鈴木 治   鯉江良二         栗木達介      他
 

 
 
 
 
 
 
 


鈴木 治 
瑠璃酒注
共箱
w13.8×d9.3×h14.3㎝
1998年
価格はお問合せください    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 展覧会では、上掲以外の作品も展示販売いたします。
 
 

 
 ※ 作品の販売状況・在庫は刻々と変動いたします。
  ご予約やご内覧の際には、事前にお問い合わせください。
 
 

 

 

 


銀座 黒田陶苑 本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 毎週月曜日・定休
 

[ 銀座 黒田陶苑 本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 




【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 

瀧川恵美子 個展 -鼠志野-

 
 

このたび銀座 黒田陶苑では、瀧川恵美子個展を開催いたします。
瀧川さんは、本格的な志野や鼠志野を制作する陶芸家として知られ
ています。
特に向付などのうつわに特筆すべき作品があり、日常使いのうつわ
として、また、和食のお店では、お料理映えするとして人気が
あります。
近年は、絵付けや細工に雅味が加わり、良い意味で桃山陶に肉迫し
てきています。
今回も上質で良いうつわが会場に並びます。
ぜひ、この機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 
 

【出品予定】
評判のある鼠志野・絵志野・織部などのうつわを中心に、酒器・花器
や茶道具など200余点を展示いたします。
 

 
 
 
 
右)鼠志野片口     w11.8×d8.5×h10.2㎝
中)鼠志野猪口     w5.2×h6.3㎝
左)志野柳文向付 w15.7×h6.1㎝
 
 
 
 
 
 
 


鼠志野四方向付 w12.0×h5.1cm 
 
 
※価格などの作品詳細は、お気軽にお問い合わせください。

 
 
 
  

 

瀧川恵美子 | Takikawa Emiko

愛知県豊川市生まれ
1977 
多治見工業高校専攻科 修了
1990 
製陶所勤務後、独立。制作を開始
2006 
岐阜県土岐市に工房を設ける
2011 
第1回個展(銀座 黒田陶苑)以降毎年開催



     


【販売方法】
レジ会計の先着順に販売いたします。
【販売条件】
特にありません。
【事前販売】
この展覧会では、作品の事前販売はございません。



【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F    虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休

 銀座 黒田陶苑 本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目の
すずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。
エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が
多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場
(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 




【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 

山田 和 個展 -炎舞する志野-

 
 

 このたび銀座 黒田陶苑では、山田 和個展を開催いたします。
山田和先生は、前衛的な立体造形作品を手がけていた新進作家の
時代に、加藤唐九郎にその才能を見出され、志野焼の制作を薦めら
れてからは、唐九郎師の教えを受け、志野や織部などの伝統的な作
風を手がけるようになりました。
近年では、唐九郎師の作風を凌駕するような炎舞志野の完成に至り、
さらに新しい志野に挑まれています。
今回の展覧会では、バリエーション豊かな志野をはじめ織部・黄瀬戸
赤い釉色が印象的な赫釉織部などの器物、アッサンブラージュ(ミクス
ドメディア立体作品)の新作も含めて、多彩な作品が会場に並びます。
ぜひこの機会に、ご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 
 

【出品予定】
迫力を有した炎舞志野や志野、師匠譲りの黒織部や青織部・黄瀬戸、独創的
な赫釉織部などの茶盌・花入・酒器・うつわ、そしてオブジェまで、多彩な
山田和の世界が会場に並びます。全60点の新作です。
 

 
 
 
 
 
 
1.
深緋炎舞志野茶盌
w14.0×d12.2×h10.5cm
¥1,100,000‐
 
 
 
 
 


2.
炎舞志野茶盌
w13.0×d12.4×h9.5cm
¥880,000‐
 
 
 
 

 3.
志野茶盌
w14.5×d13.1×h9.8cm
¥770,000‐
 
 
 
 
 
 
4.
志野茶盌
w15.5×d13.4×h9.8cm
¥770,000‐
 
 
 
 


5.
無地志野茶盌
w14.5×d12.6×h9.8cm
¥770,000‐
 
 
 
 


6.
黒織部沓茶盌
w17.2×d14.1×h9.5cm
¥550,000‐
 
 
 



7.
枯伊羅保茶盌
w15.4×d13.1×h7.4cm
¥330,000‐
 
 
 
 
 
 
 
8.
赫釉織部窯変茶盌
w13.6×d12.1×h8.3cm
¥330,000‐
 
 
 
 


9.
赫釉織部手付鉢
w24.2×h14.8cm
¥275,000‐
 
 




10.
赫釉織部花入
w15.6×d13.6×h27.6cm
¥220,000‐
 
 
 
 
 


11.
青織部花入
w12.2×h25.6cm
¥220,000‐
 
 
 
 
 


12.
黄瀬戸花入
w11.5×h23.0cm
¥198,000‐
 
 
 
 
 
 


14.
アッサンブラージュ「鉄の扉」
w37.0×d20.0×h64.2cm
¥330,000‐
 
 
 
 
 
  

 
山田 和 | Yamada Kazu

1954
愛知県常滑市生まれ
父は山田健吉、叔父に人間国宝・三代山田常山。
1976 
大阪芸大卒業後、福井越前町に移る
2025 
第12回 銀座 黒田陶苑 個展

     


【販売方法】
通常通り、レジ会計の先着順に販売いたします。
【販売条件】
特にありません。
但し、ぐい呑作品はご購入の点数制限を設けます。
【事前販売】
このページに掲載している作品の内覧・ご予約を承っております。
電話やメールで、お気軽にお申し付け・お問合せください。



【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F    虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休

 銀座 黒田陶苑 本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目の
すずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。
エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が
多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場
(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 




【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 

大藏達雄漆芸展 -根来塗-

 
 

  このたび銀座 黒田陶苑では、根来塗の名人・大藏達雄さんの個展
を開催いたします。
静岡県函南町の山懐に抱かれた工房で、木地作りから漆塗りまでの
一貫制作をする大藏さん。
素材である木を熟知し、古根来を研究した経験と研鑽が、大藏さん
の優れた根来塗作品に現れています。
今回の個展には、古格を纏った新しい作品[黒根来]が加わります。
大作から普段使いの椀まで、大藏さん独自の漆芸をぜひ
ご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 
 

【出品予定】
朱色の根来塗・新作の黒根来、金色や銀色で荘厳した根来など、食器や盆
椀・茶托など新作80余点
 

 
 
 
 
 
 
上)
根来日の丸盆 
w24.1×h1.8cm 
¥30,800-   

下)
黒根来日の丸盆 
w24.5×h1.8cm 
¥30,800-
 
 
 
 


根来端反大鉢
w45.5×h14.2㎝
¥330,000-  
 
 
 
  

 

大藏達雄 | Ohkura Tatsuo

1952 
長野県南木曽町生まれ
1972 
二代村瀬治兵衛に師事
1982 
静岡函南に工房[綱轤]を開設
木地挽きから漆工までの一貫制作を始める
2025 
第23回銀座 黒田陶苑個展



     


【販売方法】
通常通り、レジ会計の先着順に販売いたします。
【販売条件】
特にありません。
【事前販売】
このページに掲載している作品の内覧・ご予約を承っております。
電話やメールで、お気軽にお申し付け・お問合せください。



 

 

 

【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F    虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休

 銀座 黒田陶苑 本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。

[ 銀座 黒田陶苑 本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目の
すずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。
エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が
多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場
(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 




【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 

特別展のお知らせ

 

初秋の特別展としまして、「遊於藝-陶藝巨匠の書画展」を9月13日(土)より、
開催いたします。

陶藝巨匠と呼ばれる先生方は、技術や技巧に優れた才能を表しただけでなく、
古今の文化藝術の深い教養も併せ持っておられます。

今回の特別展では、陶藝巨匠らが、藝術の深遠を自在に楽しみかたちにした書や絵画を一堂に会し展観するものです。

この機会にぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。


お詫び
事前にお知らせしておりました出品予定作家が、一部変更になりました。


 

- 遊於藝 - 陶芸巨匠の書画展

2025年9月13日(土)〜 9月25日(木)
会場:銀座 黒田陶苑 [本店]
午前11時~午後7時 月曜定休
↑↑
展覧会名をクリック・タップすると展覧会情報にリンクします。





 


【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休


銀座 黒田陶苑 本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。


[ 銀座 黒田陶苑 本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休
 
 
 
 
 
 
 
 

 

鈴木大弓さんの個展が始まります

 

9月6日(土)より、三重伊賀を拠点に活躍する鈴木大弓さんの個展が始まります。

古い陶磁器を見ることが大好きで、陶芸作品を創ることが大好きという鈴木さん。
好きが高じて陶芸家になり、陶芸の道を極めるその先をさらに突き進んでいる。

会場に並んだ鈴木作品を手に取ると、鈴木さんの陶磁に対する愛情のようなものを感じる。今回の個展もさまざまな手法・技法で楽しませてくれます。

この機会にぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。

 


 

鈴木大弓 個展 -粉引・白磁-

2025年9月6日(土)〜 9月11日(木)
会場:銀座 黒田陶苑 [本店]
午前11時~午後7時 月曜定休
↑↑
展覧会名をクリック・タップすると展覧会情報にリンクします。







 


【 銀座 黒田陶苑 本店 】
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休


銀座 黒田陶苑 本店 は、
銀座7丁目のすずらん通りの虎屋銀座ビルの5階にあります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。


[ 銀座 黒田陶苑 本店へのアクセス ]
東京メトロ(地下鉄)銀座駅・A2出口より徒歩3分
JR新橋駅銀座口より徒歩6分
東京駅八重洲口よりタクシーで8分

銀座通りの銀座6丁目交差点、または銀座7丁目交差点を入った一筋目のすずらん通りに虎屋銀座ビルの入り口があります。エレベーターで5階にお越しください。

銀座6丁目交差点角にはフェラガモさん、
銀座7丁目交差点角には資生堂パーラーさんがございます。


銀座駅からのアクセス・道案内を画像でご案内しております。
こちらをご覧ください。⇒ 銀座駅からのアクセス



[ お車でご来店のお客さまへの情報 ]

銀座 黒田陶苑・本店付近には、パーキングメーターの駐車スペース(1時間300円)が多数設置されています。
また、近隣には交殉ビル駐車場(30分400円)、ギンザ・シックス駐車場(30分300円)など多数の時間貸し駐車場があります。

交殉ビルディング駐車場 東京都中央区銀座6-8-7(収容88台・ハイルーフ不可)
ギンザ・シックス駐車場 東京都中央区銀座6-10-1(収容423台)


 

 



【 銀座 黒田陶苑 本店 】
 
東京都中央区銀座7-8-17-5F
虎屋銀座ビル5階
TEL.03-3571-3223
11:00-19:00 
毎週月曜日・定休